茶の道 割稽古(切り柄杓)

| コメント(6) | トラックバック(0)

 

昨日はお茶の稽古でした。

実家に帰ると大好物のサンマ!!!

一気にテンション上がりました!

 

前回から道具が一通り揃ったので薄茶点前を開始と思いきや

柄杓(ひしゃく)の扱いもわからないので一歩後退し

割稽古で切り柄杓。

切り柄杓とは、おもに釜からお湯をくんで

必要な分だけ茶碗に入れ、残りを釜に戻したときにする柄杓の扱い

柄杓の置き方みたいなもんです。

100908-1.jpg

これが釜です。

この釜からお湯を出したり入れたりします。

 

100908-2.jpg

そのときの柄杓の持ち方。

これがすぐおかしな感じになってしまうので

写真に納めときました。

 

100901-4.jpg

使いおわった柄杓を釜の口に水平に置きます。

 

100908-4.jpg

ここで持ち方をすっと変え、

 

100908-3.jpg

僕からみたらこんな感じ。

 

100908-5.jpg

そのまま釜の上にすっと置きます。

これが切り柄杓!

 

柄杓の扱いは、手の動きがぎこちなくなってしまい難しいけど

スパッと決まるとちょっとカッコイイかもとか思ったりして

なかなか楽しいです。

 

ここで柄杓についてちょっと小話。

柄杓はもともと弓師が作ったと伝えられているそうです。

なので、柄杓を扱ううえで弓の手が取り入れられているそうです。

 

前回の「置き柄杓」は矢を弓につけるときの気持ちで

慎重に構えます。

今回の「切り柄杓」は矢を放つ時の気持ちでします。

シュパッと勢いよくする感じ

勢いのない手は、矢が離れた感がともなわず格好悪くなります。

これからする「引き柄杓」も意味がありますが、

それは次回に書きますね。

 

てな感じで今日はここまでにしておきます。

 

9/10 追記

どうも写真の柄杓の向きが間違えているようです。

また訂正の写真撮って更新しようと思います。

 

 

ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

コメント残していって頂ければ必ずコメント&応援ポチッとさせて頂きます! 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより

 

 



ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.hairwithyou.com/mt/mt-tb.cgi/334

コメント(6)

おはようございます
秋刀魚 今頃本当はピカピカのが出回っているのですが
今年は 高いしやせてるし・・これからでしょうかね
茶道のお写真 いつもながら凛として素敵ですね
静寂が伝わってくるかのようです
芸の道はなんのジャンルにしても長い長い勉強ですね
お稽古 これからも頑張ってくださいませ
応援のポチ 全部完了です
今日も素敵な一日を★

おはようございます!
京都で茶道、素敵ですね。
日本の伝統文化というものは、やはり良いものだなぁと。

妻は茶道をやっていたんですが、私は・・・(苦笑)

しかし、切り柄杓というのはカッコイイですね。

茶道というのは本当に奥が深そうですが、これからも頑張って
下さい!!

お茶の知識も経験もまったくないですが

この手のかんじは ドラマなどで見て

記憶に残っています。

印象に強く残る手つき? ですね

コメントする

 

プロフィール

 
 
     
  • 中野 大士" 中野 大士(なかのたいし)

    肩書き
    ○京都生まれの32歳
    ○京都 奈良屋 店主
    ○美容室勤務
    ○居酒屋バイト終了
    ○釣りバカ(エギング)
    ○フットサラー
    ○料理人(素人です)
    ○実は二級建築士
    ○バイク乗り(とうとう復活)
    ○恋愛相談カウンセラー
    ○読書家(マンガ 小説など)
    ○茶道家(嘘です)
    ○陶芸家(自称)…etc     
 
 

ウェブページ

2013年11月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
OpenID対応しています OpenIDについて

最近のコメント

このブログ記事について

このページは、taishiが2010年9月 8日 22:52に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「釣りバカ釣行記 秋のイカ釣り 偵察」です。

次のブログ記事は「残り物の天ぷらを・・・」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

http://www.pecope.com

run-periodic-tasksスクリプトを実行中です...